広島県 (7)

 
 世羅高原農場
  ひまわり畠  マップ  ダリア園と同じ農園  今年一番の猛暑40℃ ひまわりが太陽の反対を向いていた  2010/8/18 
 
 
 チョコレート色のひまわり(天橋立旅行の時にもあったよ)
 9月初旬には隣の畠にダリア園がオープン
 
 大和ミュージアム
   呉市海事歴史科学館         マップ                2010/7/7 ・12/16
2005年4月23日開館 観光施設か平和学習の場?  大和建造技術が、其の後の産業発展に寄与している。
ミュージアム入口   
  1/10の戦艦大和 
ゼロ戦 特殊潜航艇「海龍」展示  大和の実物大の砲弾 
 
 てつのくじら館
  大和ミュージアムの隣にある潜水艦  入場無料 海上自衛隊の広報を目的とした施設で、退役潜水艦の中にも入れる。
退役した海上自衛隊旧あきしお 他の国なら現役OK。世界唯一の潜水艦展示   
 てつのくじら館入口 潜水艦内 
操縦席は何も見えないので上官の指示通り計器を操作するだけ あきしおの潜望鏡 
 潜望鏡のアンテナ  公園内にある深海探査艇
呉港に入る 広島〜呉〜松山 フェリー  呉港から市内〜灰が峰 

 入船山公園
    マップ
旧呉鎮守府(ちんじゅふ)司令長官官舎. 旧呉 鎮守府司令長官官舎 外観. 1905(明治38)年の建築当時を再現。
 公園入口 官舎入場は有料  呉駅・大和ミュージアムから徒歩10分 呉市美術館は隣に位置する
 旧呉鎮守府司令長官官舎  
 和館の外装  
  洋館部分の内装は金唐紙 

 花のまわりみち
   五日市 造幣局        マップ    2010/4/16 
大阪の造幣局より昭和42年から移植した八重桜を平成3年から一般公開 59品種240本が咲き誇る 公開期間中は五日市駅からシャトルバス
 曇り空の平日でも賑わう園内
 
 手弱女
雨情枝垂桜 野崎雨情の邸内にあったさくら  花弁20〜26枚 思川 栃木県小山市修道院にあったさくら 花弁6〜10枚
 関山
 紅手毬 大手鞠同様で、花が赤い手毬  笹部桜 水上勉小説「桜守」のモデルになった笹部新太郎育成 花弁14枚
 帆立 白色で帆を立てたような形  駿河台匂(するがだいにおい)江戸駿河台産 これだけは一重で芳香強い
 鬱金(うこん)うこん根の淡黄緑色 花弁10〜15枚  一葉 花芯から1本の葉化した雌しべがでる 花弁25枚程度
白妙  花弁10〜15枚 八重紅虎の尾  花弁25〜30枚 思川 可憐でピンクが美しく人気 兼六園菊桜
大手毬 多数の花が枝の先に密生して手毬のようになる 日吉桜 滋賀県坂本の日吉神社にあるさくら 直径3.5cm 花弁30枚程度 御室有明 京都仁和寺の里桜 低木で一重八重の優雅なさくら 普賢象 普賢菩薩の乗る象に似ている花弁20〜45枚

 福富町クロボヤ峡    東広島市の石楠花原生林       平成19年(2014)年5月8日        マップ