
|
武雄温泉楼門 マップ
武雄温泉入口に立つ楼門 竜宮城を連想させる鮮やかな色紙と形で天平式楼門 釘と一本も使ってない独創的な建築物 武雄温泉駅から徒歩15分 |
 |
 |
 |
 |
 |
前の道路 長崎街道からの楼門正面 |
|
楼門天井 |
 |
 |
右手の建物が現在の武雄温泉元湯 入浴施設 |
元湯入浴料金500円 殿様湯は入浴料金1時間4300円 |
 |
 |
武雄温泉昔の新館 道後温泉本館のような数種の温泉浴槽があり休憩も出来る場所であった 浴槽の床はマジョリカタイル |
 |
 |
 |
 |
博多どんたく港まつり マップ
毎年5/3〜4に開催される祭り 動員数は毎年200万人を越えゴールデンウィーク期間開催の博多のお祭り |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今年のポスター |
|
 |
 |
市庁舎前のお祭り本舞台ライブは 山崎まさよしさん |
 |
 |
博多川上の水上本舞台 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
BGM「ぼんち可愛いや」
ぼんち可愛いや 寝んねしな
品川女郎衆は 十匁
十匁の鉄砲玉
玉屋が川ィ すっぽんぽん
一度は気休め 二度は嘘
三度のよもやに ひかされて
浮気男のくせとして
女房にするとは 洒落かいな
もうしもうし車屋さん
ここから柳町は なんぼです
大勉強で十五銭
三銭にまけとけ あかちょこべ
もうしもうし床屋さん
頭をハイカラに つんどくれ
(髪をハイカラに刈っとくれ)
後ろ短く前長く
なるだけべっぴんさんが 好くように
三味の音じめや 笛太鼓
杓子たたいて 浮かれ出す
かぶっておかしき にわか面
どんたく囃子の にぎやかさ
浮かれどんたく 春の宵
柳並木の 那珂川に
想うお方と たたずめば
月もおぼろに 顔かくす
博多どんたく 松ばやし
恵比寿に大黒 福禄寿
千代に繁昌の 街じゃもの
めでたく祝うて すっぽんぽん

|