![]() |
|||
経小屋山 マップ 廿日市市大野浦 防人の物見台のあったところ 2009/5/26 眼下は広島から〜岩国の大パノラマ 手前から山陽自動車道、JR山陽本線、大野浦町、宮島、背景は瀬戸の島々 大野浦駅から登山道があるが、高齢者には長時間の登山であり、それなりの体力が必要。山頂まで車道が整備されているので自動車でもいける。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
画像の上部は広島市 手前は廿日市市 | 対岸は宮島 | ||
![]() |
![]() |
||
山紫陽花 | |||
対岸の山は宮島の彌山 | |||
神楽門前湯治村 マップ 安芸高田市美土里町 2008/5/14 2018/1/4 中国道千代田ICからは、降りて右折、土師ダム方面へ5〜6分進み左折(標識あり)して約10分 中国道安芸高田ICからは、降りて左折、約10分 |
|||
![]() |
![]() |
||
千代田IC出口にある道の駅で春のイベント神楽 | |||
![]() |
![]() |
||
小高い丘の上が湯治村 | 第一駐車場前が正面入口 | ||
![]() |
![]() |
||
温泉もあるレトロな町並みで、2階は宿泊旅館 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
ドーム入り口 土曜日には夜神楽 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
小雪の舞う門前通り | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石見神楽の盛んな美土里町は町内に13神楽団を有する地域 | |||
![]() |
|||
ドーム内は土の広場。その上に畳を敷いての客席広場 | |||
土師ダムの紅葉 マップ 平成27年11月10日 八千代湖がある土師ダムはダム湖百選。桜と紅葉のスポットとなっている。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
平成20年11月17日 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
土師ダムのさくら 平成23年4月14日 |
|||
![]() |
![]() |
||
郡 山 城 マップ 平成23年4月14日 吉田町吉田にあった日本の 城 安芸国の戦国大名毛利氏の居城 |
|||
![]() |
![]() |
||
元就の墓所入口 | |||
![]() |
![]() |
||
一日一力一心 百万一心 碑 | |||
![]() |
![]() |
||
郡山城本丸跡 | 郡山城本丸跡 | ||
![]() |
![]() |
||
郡山城本丸跡 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
清神社 毎年サンフレッチェ広島が必勝祈願する神社 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |